石川の風景画像展示室
17



風景画像展示室石川編 目次へ

石川 羽咋市・菊の花に
囲まれた気多大社
能登国の一宮で大己貴命を祭神とする神社。
神門と拝殿、その奥にある本殿などの建物はほとんどが重要文化財。
訪れたときは、神門までに至る参道には菊の花が飾られ、
展示会が行われていて、巫女さんが訪れた参拝客を案内していた。
建物に巫女さんが入ってくれると、画像が映えていいですね〜
画像は鳥居から神門までの参道(1〜10)、
神門(11〜15)、拝殿(16〜31)、
気多大社のすぐ脇に立つ別院の正覚院(32〜37)。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37





このページのトップへ 風景画像展示室石川編 目次へ