島根 奥出雲町・国の重要文化的景観
奥出雲たたら製鉄及び棚田
島根県奥出雲町は数多くの伝説とたたら製鉄の町。
町内に広がる棚田の多くは、たたら製鉄によってつくられたもの。
良質な砂鉄(磁鉄鉱)を多く含有する奥出雲では、
丘陵を切り崩して水を流し、比重によって沈む鉄を選鉱する
「鉄(か)穴流(んななが)し」が広範囲に行われ、それが後に棚田となったのです。
そして、『奥出雲たたら製鉄及び棚田の文化的景観』として
国の重要文化的景観に指定されています。
そして、その景観に含まれる絶景スポットが卜蔵庭園です。
ト蔵家旧宅の庭園であり、ト蔵家はこの地方有数の鈩製鉄業者でした。
そして、この庭園は船通山を借景としており、この山の姿をぜひ見たいと思っていました。
『古事記』によれば船通山の麓へ降ったスサノオは八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した
という伝説が伝えられ、奥出雲有数の聖地として知られた山です。
その姿を見事な庭園越しに見られる場所があったことに大変驚きました。

卜蔵庭園と借景の船通山